top of page

設立趣旨

〝健康古民家かのう〟は、JR巣鴨駅から徒歩9分、山手線内側の閑静な住宅街に佇む、隠れ家的な雰囲気が漂う築67年(2022年8月現在)の平屋建て古民家です。

 

この古民家で、基本的には、スペース貸しを軸に運営を行います。

 

心地よい光が差し込む南側8畳+6畳の間では、会社の研修・企画会議、コスプレ撮影、個人撮影でのスタジオ、お食事会、セミナー開催、喫茶室、お料理会、勉強会など、皆様のライフスタイルに合わせて、幅広く活用して頂ければ幸いです。

 

また、このたび、〝台所〟をリノベーション致しました。

東京都が定めた施設基準に合致した営業設備を整え、講習を受け、条件に適合させ、保健所の飲食店営業許可を受けた台所を、お貸しします。

家具や床は、全て素材にこだわった天然無垢の国産、西川杉を使用。開放感あふれるお洒落に生まれ変わった台所を、是非ともご覧になって頂きたいです。

 

さて、スペース貸しとは別に、〝健康古民家かのう〟では、主に健康をテーマにしたイベントを開催致します。

 

これは私の子宮体癌自然治癒の体験がきっかけとなっております。

いま、健康でいられることのありがたさが身に染みております。健康でなければ、人生を有意義に過ごすことが出来ません。現在、静かで穏やかに流れる時間に、至福の幸せを感じています。

これからは生涯に渡り〝心と身体の健康づくり〟を目指します。そして、この場に集う皆様には、いつも健康で元気に益々ご活躍頂きたい!との想いを名前に込めさせて頂きました。

 

実家の家業は、材木問屋でした。祖父が材木店を営んでいたことから、当時の材をふんだんに使った建物は天井高3.22m、開放的な雰囲気が漂う空間です。

材木問屋の材で祖父が建てた自宅です。祖母が風水を取り入れた間取りで設計した、と聞いております。すべての部屋の四隅に風水に基づく“気”の通り道として“桝”が設置され、天井裏への通気口となっています。

 

先祖の想いを譲り受け、これまでリノベーションに関わって頂いた皆様の多大なるご尽力のお陰様で、今回新たに〝息吹〟が吹き込まれました。

 

多目的コミュニティスペースの場として活用して頂けるよう、更には皆様に親しんで頂けるようなふれあいの場として、快適な場所つくりを目指します。

 

また、日本の伝統文化の継承も視野に入れ、着物・茶道・華道等のお稽古等の場としてもご利用頂ければ幸いです。

 

このたびのオープンという新たな形で、ひとつの想いが実現するに至ったのは、とても幸せなことだと大変嬉しく受け止めております。

 

〝健康古民家かのう〟を、どうぞよろしくお願い申し上げます。

                                           2016年7月11日

 

                                            狩野路子 拝

【追記】
〝健康古民家かのう〟代表・狩野路子は、2018年8月24日に永眠し、天上から古民家を見守り続けています。
 古民家の運営・管理は、谷口和彦が引き継いでおります。
〝健康古民家かのう〟に集う皆様には、健康で、元気で、長生きして頂きたいと強く願います。

bottom of page